漢方薬・生薬の効能/効果

葛根湯加味逍遥散、荊芥連翹湯、桂枝、香蘇散、五苓散、五積散、牛車賢気丸


十字屋薬粧漢方相談website

【漢方薬を探す】

□あ行  □か行  □さ行  □た行  □な行  □は行  □ま〜ら行

【葛根湯】かっこんとう

【どのような漢方薬・適応】

感冒、熱性疾患の初期、炎症性疾患(結膜炎、中耳炎、扁桃腺炎)、肩こり、に用いられ、比較的体力の有る人で、自然発汗がなく、頭痛、発熱、悪寒、肩こり、痛みなどを伴うものに用い、消炎解熱を図ります。

【葛根加朮附湯】かっこんがじゅつぶとう

【どのような漢方薬・適応】

肩こり、肩甲部の神経痛、上半身の関節リウマチなどに用いられ、比較的体力の有る人で、首すじが凝る、しびれ、痛みなどを伴うものに用い、五十肩、化膿性疾患(中耳炎、など)にも応用されます。

【葛根湯加川きゅう辛夷】かっこんとうかせんきゅうしんい

【どのような漢方薬・適応】

鼻づまり、蓄膿症、鼻炎などに用いられ、比較的体力の有る人で、自然発汗がなく、首の後ろがこわばる、頭重、鼻づまり、鼻汁などを伴うものに用い、血行を良くし、充血を取ります。

【加味逍遥散】かみしょうようさん

【どのような漢方薬・適応】

冷え性、虚弱体質、月経異常、更年期障害、血の道症などに用いられ、 虚弱体質な人で疲れやすく、精神不安・不眠・イライラなどの神経症状、発汗、肩こり、便秘、神経を鎮めます。

【甘草湯】かんぞうとう

【どのような漢方薬・適応】

激しい咳、咽喉痛の緩解などに用いられ、喉の痛み、歯痛、痔・打撲などの痛みなどに一時的に用い、急迫症状を和らげます。

【甘麦大棗湯】かんばくたいそうとう

【どのような漢方薬・適応】

夜泣き、ひきつけなどに用いられ、比較的体力の低下した人で、不安、不眠、ひきつけ、よくアクビをする、興奮状態などを伴うものに用い、神経の亢ぶりを鎮めます。

【桔梗湯】ききょうとう

【どのような漢方薬・適応】

咽喉が腫れて痛む、扁桃炎などに用いられ、 喉に炎症が有り、痛み、腫れなどを伴うものに用い、炎症や化膿を取り除き、症状を和らげます。

【きゅう帰膠艾湯】きゅうききょうがいとう

【どのような漢方薬・適応】

痔出血などに用いられ、比較的体力の低下した冷え性系の人で、痔出血、血尿、婦人の子宮出血・異常出血などを伴うものに用い、血を補い出血を抑えます。

【きゅう帰調血飲】きゅうきちょうけついん

【どのような漢方薬・適応】

産後の神経症、体力低下、月経不順などに用いられ、 産後の諸疾患に広く用いられます。

【荊芥連翹湯】けいがいれんぎょうとう

【どのような漢方薬・適応】

蓄膿症、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、にきびなどに用いられ、 体力中等度の人で、顔色がほんわり黒く、手足に汗をかきやすく、化膿や炎症を起こしやすいものに用い、体質の改善をそくします。

【桂枝加黄耆湯】けいしかおうぎとう

【どのような漢方薬・適応】

体力が衰えている人の寝汗、あせも等に用いられ、汗の出やすい人で、疲れやすく、皮膚の知覚異常などを伴う治りにくい化膿症(皮膚病、中耳炎、蓄膿など)に伴い、皮膚などを丈夫にします。

【桂枝加厚朴杏仁湯】けいしがこうぼくきょうにんとう

【どのような漢方薬・適応】

身体虚弱な人の咳などに用いられ、虚弱な人や小児で、熱、寒気、自然発汗、ゼイゼイした咳を伴うものに用い、咳・痰を鎮め・取り除きます。

【桂枝加竜骨牡蠣湯】けいしがりゅうこつぼれいとう

【どのような漢方薬・適応】

小児夜尿症、神経衰弱、性的神経衰弱、陰萎などに用いられ、 体質の虚弱な人で、疲れやすく、神経質、動悸、寝汗、冷えなどを伴うものに用い、神経を鎮め、体力を補います。

【桂枝加芍薬大黄湯】けいしがしゃくやくだいおうとう

【どのような漢方薬・適応】

急性腸炎、大腸カタル、常習便秘、宿便などに用いられ、 比較的体力が低下した人の、お腹が張る、腹痛、下痢・便秘などに用い、すっきりと便が出るようにします。

【桂枝加苓朮附湯】けいしがりょうじゅつぶとう

【どのような漢方薬・適応】

関節痛、神経痛などに用いられ、比較的体力が低下した人の、四肢の痛み、腫れ、こわばり、動悸、尿量減少、冷えなどに用い、温め、利尿を増やし、痛みを和らげます。

【桂枝加芍薬湯】けいしがしゃくやくとう

【どのような漢方薬・適応】

腹部膨満感の有る、しぶり腹、腹痛等に用いられ、 比較的体力が低下した人の、腹痛、下痢・便秘などを伴うものに用い、腹部を温め、腸の働きをよくします。

【桂枝湯】けいしとう

【どのような漢方薬・適応】

体力が低下した人の風邪の初期などに用いられ、比較的体力が低下した人で、発汗、頭痛、発熱、悪寒などを伴うものに用い、抵抗力を高め、諸症状を取り除きます。

【桂枝加朮附湯】けいしがじゅつぶとう

【どのような漢方薬・適応】

関節痛、神経痛などに用いられ、比較的体力が低下した人の、四肢の痛み、腫れ、こわばり、冷えなどを伴うものに用います。

【桂枝人参湯】けいしにんじんとう

【どのような漢方薬・適応】

胃腸の弱い人の、頭痛、動悸、慢性胃腸炎、胃アトニーなどに用いられ、胃腸の弱い人の、頭痛、発熱、寒気、悪心、食欲不振、下痢、動悸などを伴うものに用い、表面の熱を取ると同時に、胃腸機能を補い、助けます。

【桂枝茯苓丸】けいしぶくりょうがん

【どのような漢方薬・適応】

月経不順、月経痛、更年期障害、子宮付属器炎、冷え性、打撲症、痔疾患、睾丸炎などに用いられ、体格はしっかりしていて赤ら顔の人が多く、頭痛、めまい、のぼせ、肩こり、足冷えなどに用い、血行をよくします。

【啓脾湯】けいひとう

【どのような漢方薬・適応】

胃腸虚弱、慢性胃腸炎、消化不良、下痢などに用いられ、胃腸の弱い人で、痩せて顔色が悪く、食欲不振、下痢などを伴うものに用い、消化を助けます。

【桂枝茯苓丸料加よく苡仁】けいしぶくりょうがんりょうかよくいにん

【どのような漢方薬・適応】

月経不順、血の道症、にきび、しみ、手足の荒れなどに用いられ、 比較的体力が有り、肩こり、頭重、めまい、のぼせ、足冷え、皮膚の荒れなどを伴うものに用い、血行をよくします。

【桂麻各半湯】けいまかくはんとう

【どのような漢方薬・適応】

風邪、咳、かゆみなどに用いられ、寒気よりも熱感が多く、顔に赤みが有る人で、風邪の初期、かゆい皮膚病・じんま疹などに用い、汗を調節し、熱を取り除きます。

【香蘇散】こうそさん

【どのような漢方薬・適応】

胃腸虚弱で神経質な人の、風邪の初期などに用いられ、 胃腸の弱い人で、抑うつ傾向が有り、頭痛、耳鳴り、めまいなどを伴うものに用い、気うつなどの諸症状を取り除きます。

【五虎湯】ごことう

【どのような漢方薬・適応】

咳、気管支喘息に用いられ、比較的体力の有る人の激しい咳で、発汗、呼吸が苦しい、口渇などを伴うものに用い、咳を鎮めます。小児ぜんそくに用いられます。

【五苓散】ごれいさん

【どのような漢方薬・適応】

浮腫、ネフローゼ、二日酔い、下痢、嘔吐、めまい、頭痛、糖尿病などに用いられ、口渇、尿量減少するもので、浮腫、むかつき、頭痛、めまいなどを伴うものに用い、体内の余分な水分を取り除きます。

【五積散】ごしゃくさん

【どのような漢方薬・適応】

慢性的で、症状の厳しくない胃腸炎、腰痛、神経痛、月経痛、冷え症、更年期障害などに用いられ 、下半身が冷えている人で、腰・下腹の冷え痛み、貧血気味などを伴うものに用い、胃腸機能を助け、温め血行をよくします。

【牛車賢気丸】ごしゃじんきがん

【どのような漢方薬・適応】

下肢痛、腰痛、老人のかすみ眼、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみなどに用いられ、体力の低下した人や老人で、疲れやすく、腰・四肢の冷え・しびれ、排尿異常を伴うものに用い、水分代謝、血行をよくします。
※【成分知識】ページの成分・素材・病気などの説明や案内は、あくまで一般的に知られている内容で、また十字屋の健康情報の提供行為であり、簡単に記載しております。 あくまで成分や素材、病気についての情報提供であり、特定の商品をさすものではございません。
商品検索


医薬品

漢方・生薬

健康食品

自分に必要な成分

十字屋薬粧漢方相談website