漢方薬・生薬の効能/効果

大承気湯、大柴胡湯去大黄、調胃承気湯、猪苓湯、猪苓湯合四物湯、通導散、当帰芍薬加附子湯、当帰湯加古


十字屋薬粧漢方相談website

【漢方薬を探す】

□あ行  □か行  □さ行  □た行  □な行  □は行  □ま〜ら行

【大黄甘草湯】だいおうかんぞうとう

【どのような漢方薬・適応】

便秘などに用いられます。便秘の人で、時に吐く、頭痛、手足の熱感、目の充血などを伴うものに用い、解毒・消炎を図ります。

【大建中湯】だいけんちゅうとう

【どのような漢方薬・適応】

腹が冷えて痛み、腹部膨満感の有るものなどに用いられ、体力の低下した人や、術後の人で、疲れやすい、お腹が張るなどを伴うものに用い、温め、腸の働きをよくします。

【大承気湯】だいじょうきとう

【どのような漢方薬・適応】

便秘、高血圧、神経症、食あたりなどに用いられ、体力の充実した人で、腹部のつかえ張り痛む、便秘、口渇、精神症状などを伴うものに用い、炎症を鎮め、諸症状を改善します。

【大柴胡湯】だいさいことう

【どのような漢方薬・適応】

胆石症、胆のう炎、黄疸、肝機能障害、高血圧症、脳溢血、胃酸過多症、急性胃腸カタル、糖尿病、不眠症、肥満症などに用いられ、体格・体力とも充実した人で、便秘、上腹部が張って苦しい、肩こり、耳鳴り、舌に黄色いコケ、口苦などを伴うものに用いられます。

【大柴胡湯去大黄】だいさいことうきょだいおう

【どのような漢方薬・適応】

高血圧、動脈硬化、胃腸病、気管支喘息、肝炎、黄疸、胆石症、胆のう炎、不眠症などに用いられ、体格・体力とも充実した便秘のない人で、上腹部が張って苦しい、肩こり、耳鳴り、舌に黄色い苔、口苦などを伴うものに用います。

【大防風湯】だいぼうふうとう

【どのような漢方薬・適応】

下肢の慢性関節リウマチ・関節炎、痛風などに用いられ、体力の低下した人で、関節のはれ・痛み・麻痺、運動障害などを伴う慢性化したものに用い、温め、血行をよくし、痛みを和らげます。

【調胃承気湯】ちょういじょうきとう

【どのような漢方薬・適応】

便秘などに用いられ、体力中等度以下の人で、お腹が張り、口の乾き、口内炎等を伴うものに用い、炎症を取り、便通を付けます。

【釣藤散】ちょうとうさん

【どのような漢方薬・適応】

中年以降の慢性的に続く頭痛、高血圧傾向などに用いられ、 体力中等度以下の人で、頭痛(特に朝)、めまい、肩こり、耳鳴り、神経症状、目の充血等を伴うものに用い、神経を沈め、頭痛を和らげます。

【猪苓湯】ちょうれいとう

【どのような漢方薬・適応】

尿道炎、腎臓炎、腎石症、淋炎、排尿痛、血尿、残尿感などに用いられます。 口渇、尿量少なく出難い、排尿痛、血尿、時に神経症状などを伴うものに用い、炎症を取り、小便の出をよくします。

【猪苓湯合四物湯】ちょうれいとうごうしもつとう

【どのような漢方薬・適応】

排尿困難、排尿病、残尿感、頻尿などに用いられます。 皮膚が乾燥し、胃腸障害のない人の、血尿、尿量少なく出にくい、排尿痛、口渇、時に神経症状などを伴うものに用い、炎症を取り除きます。

【通導散】つうどうさん

【どのような漢方薬・適応】

月経不順、月経痛、更年期障害、打撲、高血圧の随伴症状などに用いられ、体格・体力とも充実した人で、便秘、下腹部が張って痛む、頭痛、肩こり、めまいなどを伴うものに用い、炎症を取り、血行をよくします。

【当帰飲子】とうきいんし

【どのような漢方薬・適応】

慢性湿疹(分泌物の少ないもの)、かゆみなどに用いられ、比較的体力が低下した人の皮膚病で、皮膚の乾燥・かゆみ、貧血症などを伴うものに用い、皮膚に潤いを与え、症状を和らげます。

【当帰建中湯】とうきけんちゅうとう

【どのような漢方薬・適応】

月経痛、下腹部痛、痔、脱肛の痛み等に用いられ、体力の低下した人で、疲れやすい、顔色が悪い、手足の冷え、腰痛等を伴うものに用い、体力を補い、痛みを和らげます。

【当帰四逆呉茱萸生姜湯】とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう

【どのような漢方薬・適応】

しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛などに用いられ、冷え性で体質虚弱な人で、手足の冷え、諸種の痛みを伴い、冷えると悪くなるものに用い、温め、諸症状を和らげます。

【当帰芍薬加附子湯】とうきしゃくやくかぶしとう

【どのような漢方薬・適応】

冷え性、月経痛、産後の肥立ち不良、更年期障害などに用いられ、体力の低下した人で、冷え、疲れやすい、貧血、頭重、めまいなどを伴うものに用い、冷えを取り、血行をよくします。

【当帰芍薬散】とうきしゃくやくさん

【どのような漢方薬・適応】

月経不順、不妊症、貧血、更年期障害、慢性腎炎、妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)などに用いられ、比較的体力の低下した人で、冷え性、疲れやすい、貧血、頭重、めまいなどを伴うものに用い、冷えを取り、血行をよくします。

【当帰湯加古】とうきとう

【どのような漢方薬・適応】

背中に寒冷を覚え、腹部膨満感や腹痛の有るものなどに用いられ、比較的体力の低下した冷え性の人で、胸・みぞおち・胃の痛み、疲れやすい、貧血気味などを伴うものに用い、体力を補い、血行をよくします。

【桃核承気湯】とうかくじょうきとう

【どのような漢方薬・適応】

月経不順、月経時や産後の精神不安、腰痛、血圧の随伴症状などに用いられ、体格・体力の充実した人で、便秘、下腹部が張って痛む、のぼせ、頭痛、めまい、手足の冷え、神経症状などを伴うものに利用されており、炎症を取り血行をよくします。
※【成分知識】ページの成分・素材・病気などの説明や案内は、あくまで一般的に知られている内容で、また十字屋の健康情報の提供行為であり、簡単に記載しております。 あくまで成分や素材、病気についての情報提供であり、特定の商品をさすものではございません。
商品検索


医薬品

漢方・生薬

健康食品

自分に必要な成分

十字屋薬粧漢方相談website