健康食品・サプリメントの成分

健康食品・サプリメント・機能性食品の購入は是非弊社へ!:北海道室蘭市:十字屋薬粧


【健康食品素材の特徴・知識を調べる】

□あ行  □か行  □さ行  □た行  □な行  □は行  □ま〜ら行
□ビタミン・ミネラルの特徴・知識を調べる
□健康茶の特徴・知識を調べる

●梅肉エキス

【特徴・知識】

■梅は浄血、疲労回復、老化防止、肝臓強化などに、昔より愛用されて来ました。梅肉エキスは青梅の絞り汁を天日に乾かして絞った物です。血液を弱アルカリ性に保つ浄血作用、動脈硬化・高血圧・肝臓病などの原因になる疲労物質・乳酸の発生を抑え、血液を弱アルカリ性に保つ。殺菌力も強く、腸チフス・コレラ・赤痢菌や抗生物質の効かない菌にも強い殺菌効果を出す。

●バージンオイル

【特徴・知識】

■新鮮なオリーブ果肉を低温・低圧で絞ったオリーブ油で、オリーブの生きた栄養が破壊されていないので、栄養が豊富に含まれていて、消化・吸収も良い。食用だけでなく美容に広く使用されていて、安心して使用出来ます。
副作用の心配の少ない物として珍重されています。肌荒れにマッサージ液として、洗髪前にトリートメントに、洗髪後は髪の栄養剤として。

●はちみつ

【特徴・知識】

■アカシア、レンゲ、クローバー、菜種、オレンジ、リンデン、ソバなどの花蜜から蜂が採集し、大顎腺から分泌する酵素の作用で変化させ、熟成させた物です。その働きは疲労回復効果(強心・利尿・解毒など)、乳幼児の栄養に。蜂蜜中のミネラルはコレステロールを除き、血液をアルカリ性に保ち、内臓の働きを活発にし、生活習慣病、高血圧、心臓病などに有効性が有る。

●ハトムギ茶

【特徴・知識】

■イネ科の一年生植物で、漢方名は、「ヨクイニン」と言い、殻の付いたまま軽く炒って、とろ火で30分くらい煮出した物と、殻を取って、中の白い実の部分を粥状にして飲むと言うより、食べる方法が有ります。カロリーも高く、タンパク質・ビタミンB1・カルシウム・鉄分などを多く含み、食欲不振・むくみ・腎臓・肌荒れ・イボとり・制ガン作用(コイクラセリド)などの効能が知られている。殻付きで炒った物は、香り・味が良いので、いろいろなお茶と一緒に使われる事が多い。

●バナバ茶

【特徴・知識】

■熱帯・亜熱帯に分布する常緑樹の葉。血糖降下ホルモンのインスリンに類似の働きを持つ、「コロソール酸」を含んでいて、糖尿病(1番注目されている)・肥満・消炎・潰瘍・便秘などに使われている。

●パパイヤエキス

【特徴・知識】

■中南米原産の果樹パパイヤの濃縮エキス。アトピー性皮膚炎に、気管支喘息、花粉症などに。また脂肪に対する分解機能が有る事から、肥満や高脂血症に。これらを原因とする動脈硬化、糖尿病、脂肪肝、さらに脳梗塞にも効果が認められている。

●ヒアルロン酸

【特徴・知識】

■動物の組織の細胞間物質の主成分として、皮膚・骨(軟骨)・腱などに多く含まれていて、全身の各組織・細胞が本来の機能を発揮出来るように相互をしっかり繋ぎ止める役割と、栄養素や酸素を運ぶ役割をしていて、弾力性を持たせたり、修復をします。保水性に富む成分で、皮膚の老化・しわ・たるみを改善したり、軟骨を保護する働きが有るので、変形性関節炎・五十肩・肩こりなどの症状に。また目薬などにも処方されています。

●ピクノジェノール

【特徴・知識】

■フランス南西部の海岸に育成する“フランス海岸松”の樹皮より抽出した成分で、フラボノイド(植物に含まれる色素成分)が40種類以上含まれ、ポリフェノール(植物の色素・苦味成分。活性酸素を除去する)も多く、抗酸化作用から来る子宮内膜症に伴う生理痛、血小凝集抑制作用の効果が期待されている。

●ビール酵母

【特徴・知識】

■ビールの絞りカスから造られ、各種ビタミン・乳酸菌・ミネラルなどが微量で有るが、栄養分のバランスの取れた食品。腸内環境のアンバランス(下痢・便秘など)、各種栄養補給に。(微量で有るので大量に飲む必要が有る)

●びわの葉

【特徴・知識】

■びわの葉湯に水あめを入れて飲むと、鎮咳(咳止め)、去痰(タンを排出)、慢性気管支炎に効果が有る他、尿の出が悪く浮腫みの有る時にも効果が有る。

●フーカス

【特徴・知識】

■北洋に生育する褐藻類の海藻でケルプとも呼ばれる。マグネシウム、ヨウ素、亜鉛などのミネラル・ビタミンが多く、今、話題のフコダインが豊富に含まれている。免疫賦活、肝臓機能の向上、抗ガン、血圧上昇抑制、抗アレルギー作用などが知られている。

●プアール茶

【特徴・知識】

■中国雲南省の高地で産するお茶からる繰られる、「高発酵茶」で、ウーロン茶とともに中国茶の代表的なお茶。お茶の葉を釜の上で加熱して酵素発酵を止め、乾燥させずに室または瓶に入れて麹菌を繁殖させ、半年から数年掛けて作る。血中コレステロールや中性脂肪を低下させる働きが知られていて、脂肪分の好む人・水太りの人に適している。

●ファセオラミン

【特徴・知識】

■白いんげん豆から抽出した。消化酵素の働きを弱め、糖分として吸収されにくくするダイエット成分。

●プエラリア

【特徴・知識】

■東南アジアに生息するプエラリア・ミリフィカの根で、ミロエステロール、デオキシミロエステロールと言う特有のイソフラボン(体内で女性ホルモンと同じような働きをする)が含まれていて、更年期障害、バストアップに。

●フコダイン

【特徴・知識】

■昆布、わかめ、もずく、メカブなどの海藻類だけに含まれるヌルヌル成分で、肝臓機能の向上・抗ガン効果・免疫機能を向上させる。血圧降下作用・抗アレルギー作用など、多くの効果に注目を集めています。

●ブナハリタケ

【特徴・知識】

■ぶなの倒木や立ち枯れに寄生する茸。イソロイシルチロシンが多く、血圧上昇物質“アンジオテンシン”の働きを阻害し、血圧上昇を防ぎます。

●フラボノイド

【特徴・知識】

■植物に広く含まれる色素成分。玉ねぎ、ブロッコリーなどに含まれるフラボノール類、主に大豆に含まれるイソフラボン、お茶に含まれるカテキン類に分けられ、活性酸素の働きを抑え、発ガン物質の活性化を抑える。動脈硬化を防ぎ、毛細血管を保護して丈夫にしたり、冠状動脈を拡大して血流を良くするなどの働きが有ります。

●ブルーベリー

【特徴・知識】

■アントシアニン、食物繊維、ビタミンA・C、カルシウム、亜鉛、鉄などが含まれ、眼性疲労、肩こり、肝臓機能改善、血圧降下作用、脳血管の流れの改善、抗酸化による細胞の老化、ガン化を防ぐなどの働きが有ります。

●プルーン

【特徴・知識】

■ビタミンA・B2・B12・ナイアシン・パントテン酸などが豊富で、カリウム・リン・カルシウム・鉄・マグネシウムなどのミネラルも豊富。貧血や便秘に欧米各国で使用されています。

●プロポリス

【特徴・知識】

■蜂蜜の巣から取り出された、樹脂状の“蜂ヤニ”と呼ばれる物で、天然の抗生物質と呼ばれ、殺菌作用が有ると言われる。他に免疫力低下、抗炎症作用、歯槽膿漏、アレルギー性疾患などに良いとされる。

●紅麹(べにこうじ)

【特徴・知識】

■酒・酢・味噌・醤油などの発酵食品に用いられる麹菌で、紅色をした管理の難しい麹菌で、血圧降下作用が高い事が注目されている。また血中コレステロールを低下させる高中性脂肪の改善などにも。
※【成分知識】ページの成分・素材・病気などの説明や案内は、あくまで一般的に知られている内容で、また十字屋の健康情報の提供行為であり、簡単に記載しております。 あくまで成分や素材、病気についての情報提供であり、特定の商品をさすものではございません。
商品検索


医薬品

漢方・生薬

健康食品

自分に必要な成分