健康食品・サプリメントの成分

健康食品・サプリメント・機能性食品の購入は是非弊社へ!:北海道室蘭市:十字屋薬粧


【健康食品素材の特徴・知識を調べる】

□あ行  □か行  □さ行  □た行  □な行  □は行  □ま〜ら行
□ビタミン・ミネラルの特徴・知識を調べる
□健康茶の特徴・知識を調べる

●マイタケ

【特徴・知識】

■アガリクス、霊芝と同様に、βーグルカンを豊富に含んだ菌糸類。免疫機能低下、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、動脈硬化、心臓疾患に。

●マカ

【特徴・知識】

■天然のバイアグラとして注目されました。必須アミノ酸・カリウム・リン・亜鉛・銅・マンガンなどのミネラルも豊富な植物で、認められている物としては @活力・集中力・記憶力の向上 A抗ストレスB性生活の円滑化C男・女の更年期障害 D免疫力賦活作用 E抗酸化作用F抗ガン作用が認められています。

●まこも

【特徴・知識】

■湖・沼などに群生している植物。消化器官の運動機能を良くし、消化を促進する。血圧上昇を抑える。免疫力を高める。性ホルモンの活性化。糖代謝の促進など。

●松葉エキス

【特徴・知識】

■細刻した松葉をスリバチでよくすり、弱火で煮て絞った油液。血液を綺麗にすると言う事で、昔より伝えられて来た。葉緑素・ビタミンA・K・カルシウム・鉄などが多く含まれている。血中コレステロールの高い人・高血圧・動脈硬化などに効果が有ります。

●まつたけ

【特徴・知識】

■食用としても珍重されているキノコで、ビタミンB1・B2とナイアシン(ニコチン酸アミド)が豊富で、口内炎、皮膚炎の軽減、抵抗力強化、ガン予防に。

●マリアザミ

【特徴・知識】

■キク科の別名オオヒレアザミで、種子に含まれるシリマリンが肝機能を改善し、細胞膜の過酸化資質の発生を抑えている事が考えられ、体内で合成される抗酸化物質であるグルタチオンの精製を促進する事で、体内で発生する活性酸素を抑制します。活性酸素は老化現象、痴呆症、ガン、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中などの原因となる事が明らかになり、シマリンの抗酸化作用が注目されている。

●めぐすりの木

【特徴・知識】

■葉や樹皮を使用。日本特有の落葉高木で、近年、ブームになっている。老眼・仮性近視・目の疲れ・利尿・動脈硬化。

●メシマコブ

【特徴・知識】

■桑の古木に寄生するキノコで、免疫機能低下、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、糖尿病、婦人系疾患に。

●メリロート

【特徴・知識】

■セイヨウエビラハギ。リンパ液の流れを良くし、血液の循環を改善する。水分の代謝を良くし、老廃物おw体外へ排出する。下半身のむくみを摂るなどの働きが有る。

●もずく

【特徴・知識】

■ぬるぬる成分はアルギンさんと、今、話題のフコダインと言う食物繊維で、肝臓機能の向上、抗ガン、血圧上昇抑制、免疫賦活、抗アレルギー作用が有ります。

●モロヘイヤ

【特徴・知識】

■カルシウム、リン、鉄、カリウム、ビタミンB1・B2・Cなどバランスの良い栄養価で、虚弱体質、疲労回復に。

●もろみ酢

【特徴・知識】

■沖縄の特産の酒「泡盛」のもろみを自然酢酸発酵させた酢。クエン酸、アミノ酸が豊富で、体の新陳代謝を促し、内臓脂肪、皮下脂肪を減少させてダイエットを促進。

●ヤーコン茶

【特徴・知識】

■南米アンデス地方原産のキクイモに、よく似た多年草で、葉・茎・根を使用。腸内細菌のバランスを整え、コレステロールを低下させる低カロリー食品で、お茶は葉を使います。便秘・高脂血症の改善・血糖値の抑制・肥満・動脈硬化の予防に。

●八つ目うなぎ

【特徴・知識】

■豊富なビタミンAは夜盲性・目の網膜や粘膜の乾燥などに効果が有るとともに、ビタミンAのガン予防に高い効果を上げている事に注目されている。また昔より強壮食として愛用されて来た。

●ヤマブシタケ

【特徴・知識】

■漢方では虚弱、消化不良、神経衰弱、胃潰瘍などに用いられて来て、SOD数値(活性酸素を追い出す)が高く、腫瘍増殖抑制率が高い事が学会で発表。

●葉緑素

【特徴・知識】

■クロロフィルとも呼ばれ、植物や藻類に含まれる緑色の色素で、植物が太陽光のエネルギーを使って、空気中の二酸化炭素から糖類を合成する光合成に不可欠な物質です。コレステロール値を下げる、抗酸化作用によって発ガンを防止する。また成分のひとつである有機ゲルマニウムは体の隅々に酸素を送り続ける作用が有り、貧血の予防と改善が出来ます。解毒作用、整腸作用、炎症鎮静作用も認められています。

●ラクトフェリン

【特徴・知識】

■母乳、牛乳など哺乳動物の乳や唾液、涙に含まれる成分で、特に母乳に多く、免疫力の弱い生まれたばかりの赤ちゃんに様々な感染症から守る事からも、菌・ウィルスなどの抵抗力アップ、腸内善玉菌、ビヒィズス菌の増殖を促して、大腸菌・腐敗菌(悪玉菌)などの増殖を抑える効果、胃潰瘍の原因とされるピロリ菌の殺菌、活性酸素の除去、炎症を抑える効果など多種多様です。

●ラブレ菌

【特徴・知識】

■京都・上賀茂の漬け物“すぐき”から発見された乳酸菌の一種。体内でインターフェロンをつくる能力を高め、体の酵素の働きを高める。ガン細胞に対して攻撃的な細胞の働きを高める事で免疫力が付き、ウィルス性の疾患(C型肝炎や、インフルエンザなど)の改善が期待出来る。

●羅布麻茶(ヤンロン茶)

【特徴・知識】

■中国吉林省以南に自生している、キョウチクトウ科の宿根草。血圧降下作用(血管を膨張させ、血液の粘度を下げる)・血清総コレステロールの降下作用・血小板の凝集を防ぐ・免疫機能の活性化・活性酵素による資質の酸化を防ぐなどの作用が有ります。

●卵油

【特徴・知識】

■含まれている成分はレシチン(血中のコレステロールのバランスを整えたり、神経伝達物質の合成に関与)やリノール酸(血管に溜まった余分なコレステロールを取る)などが含まれて、血液循環や新陳代謝を活発化させる。

●リポ酸

【特徴・知識】

■老化、ガン、さまざまな生活習慣病には体が酸化によって傷付けられる事が関係しています。ビタミンCやFなど、抗酸化作用を持つ栄養成分が注目されていますが、リポ酸はビタミンCやEが不足するとピンチヒッターとなったり、CやEの効果を高めてくれるビタミン様物質です。また脳卒中による脳の損傷を完治させたり、肝臓の代謝を良くして解毒作用を高めたり、体内のエネルギー生成を助け、血糖値を保ちます。

●琉球もろみ酢

【特徴・知識】

■沖縄の特産の酒“泡盛”を造る時に出来る“もろみ”を原料に造られた酢で、普通、一般の酢の酸味は酢酸が主で有るが、もろみ酢はクエン酸が主のため、味がまろやかで、運動能力のアップ、疲労回復、肩こり、腰痛の予防、抗菌、抗ウィルス作用が有る。またアミノ酸が豊富で18種類も確認されている。

●緑茶

【特徴・知識】

■ 緑茶は昔より渋みで胃の働きを良くする、解毒・利尿・眠気覚ましなどの効果で愛用されて来ました。近年、注目されているのが、抗菌・抗酸化・抗ガン予防効果の「カテキン」が主成分です。(カテキンの項参考)

●りんご酢

【特徴・知識】

■不足すると発育不良、慢性疲労、高血圧、心臓障害などを引き起こすと言われるカリウムが豊富に含まれていて、カリウムはカルシウム・マグネシウムと一緒に働いていて、血液を弱アルカリ性に保ち、血液の新陳代謝を盛んにするとともに、ナトリウムと一緒になる事で余分な塩分を排出し、疲労回復や高血圧予防になる。

●ルイボスティー

【特徴・知識】

■南アフリカ共和国の、ごく一部の野山に自生する針葉樹、「ルイボス」の細やかな葉を採取して発酵後、乾燥させた健康茶。活性酵素を押さえ込み、便秘の改善・腹部膨満感・アトピー性皮膚炎・血液中の中性脂肪を下げてHDLコレステロール(善玉コレステロール)を上昇させる事で、生活習慣病に効果が期待出来ます。

●ルティン

【特徴・知識】

■緑黄色野菜に多く含まれている成分で、ヒトの体内では目の網膜の黄斑(おうはん)だけに存在している。網膜が老化の影響とともに、網膜の中心部に有る黄斑が変成し、視力の低下が起こります。ルティンは視力の衰えを防ぎ、紫外線から目を守ります。

●ルンブルクスルベルス

【特徴・知識】

■欧米などに生息するレッド・ウォーム(赤みみず)の学術名で、宮崎大学で研究開発された血栓溶解剤です。脳梗塞、心筋梗塞は血栓が大きな原因となる疾患ですが、年齢とともに危険度が高まって来ます。ルンブルクス ルベルス(ルンブルキナーゼ)は脳血栓・脳梗塞・心筋梗塞などは命に関わる重大な疾患で、ルンブルクスルベルスの効果に期待が掛かります。また糖尿病やそれに伴う症状の効果に期待が持たれています。

●霊芝

【特徴・知識】

■サルノコシカケ科に属する担子菌類で昔より愛用されて来た。汚血(古血。血の流れが悪くなり、滞ってしまった血)と、血栓(血管の中に血液の固まりなどが詰まる事)を取る事で、それに伴う諸症状、自律神経失調症、高血圧、生活習慣病、婦人系疾患、免疫機能低下、関節リウマチなどに有効とされています。

●鹿角霊芝(ろっかくれいし)

【特徴・知識】

■鹿角霊芝は、霊芝の成長期を特殊な栽培技術で長引かせて収穫した物で、牡鹿の角の様な形をした霊芝。『汚血(体に停滞する汚れた古い血)』と血栓を取る事で、それに伴う症状、高血圧・生活習慣病・婦人系疾患・免疫機能低下・関節リウマチなどに有効とされています。

●鹿茸(ろくじょう)

【特徴・知識】

■ふくろづの。アカシカまたはシカの雄のまだ角化していない袋角を乾燥した物で、滋養強壮、強精、補血剤として使われる。

●ローズヒップ

【特徴・知識】

■野ばらの実でビタミン(特にビタミンCが多い)・ミネラルをバランス良く含み、お茶として飲む。動脈硬化・慢性疲労・免疫機能低下に。また膀胱炎などの感染症にも。

●ローヤルゼリー

【特徴・知識】

■各種ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸を多く含み、特に自律神経失調症に見られる、冷え症・心悸亢進・頭痛・頭重・不眠・耳鳴り・記憶力減退・しびれ感・かゆみ・腰痛・筋肉痛・不定愁訴など幅広く使用されている。
※【成分知識】ページの成分・素材・病気などの説明や案内は、あくまで一般的に知られている内容で、また十字屋の健康情報の提供行為であり、簡単に記載しております。 あくまで成分や素材、病気についての情報提供であり、特定の商品をさすものではございません。
商品検索


医薬品

漢方・生薬

健康食品

自分に必要な成分